≪YOUTUBE≫
https://youtu.be/5F8y4EqU_CA
≪音 声≫
≪文字起こし≫
エゴキンマンは
自分の持ってる能力を
低下させる
って話 なんですけど
私とアイキンって 普通に
あの人 体育大だしね
水泳の ジュニア・チャンピオンだし
運動神経 すこぶる いいんですよ
かたやさ
私 “杉乃井(ホテル)” で
一緒に 働いてた
6年 5年前とか
全然 こんな頭の中じゃなかったんで
もう 本当に 人のことを
気にして 気にして
気にして みたいな
で ダンスを やり始めたのが
もう 2年 経つのかな
でさ 1回だけ どっかで
だいぶ前に
それこそ Happyちゃんに なって
多分 直後ぐらいに
1回 ダンスレッスンみたいな
1回 踊ってみよう みたいなの
やったときに
もう ひとりだけ 私
全然 振りが 覚えれなくて
あの人の中で 私は
ただでさえ 運動神経が悪い
っていう感じの 認識だったのに
“運動音痴” みたいな レッテルが
貼られたんですよ そんときに
踊れなさ やばいよね みたいな
のが 数年前だったんですよね
で もともと だから 私
運動能力的なものって
持ってないんですよ
で アイキンと 比べたときにも
もちろん 当たり前だけど
あの人 それこそ
トップクラスだから
私は ないワケですよね
でも 今回 安室ちゃんのナンバーの
『Hide & Seek』を
踊ろう ってなったときに
一緒に 習い始めたら
振りを 覚えるの
私のが 俄然 早かったんですよ
私のがね 振り覚えるの
早いんですよ
で アイキン 全然 なかなか
入ってこないワケですよね 振りが
で なんでなんだろう?って思ったら
あの人は すごい 上手いがゆえに
気にするんですよね
自分が 能力 高いこと
分かってるがゆえに
見え方 やっぱり 気にするんですよ
かっこよく踊りたいって
まぁ 誰でも 思うと思うんだけど
かっこよく踊りたいがゆえに
人を見ちゃう みたいな
お姉ちゃん やっぱり ダンス部だから
うまいな みたいな
で 私も 振りを覚えるの 早いな
で ぽんちゃんは まだ やり始めだから
まだ 覚えてないな とか
人を やっぱ 見てたんだよね
アイキンは
でも かたや 私は 別に
かっちょよく踊ろうとか
どう踊ろうとか 全然 考えてなくて
とにかく 音楽に乗って
自分が 楽しんで 踊りたい しか
思ってないんですよね
そして 別に 誰も 私が
かっちょよく 切れ味よく 踊る姿を
別に 期待もしてないし
別に そういうものを
求めてない っていうのも
自分で よく分かってるんで
ちょっと 抜けた感じが
可愛いかな みたいのを
思ってるんですよ
自分で
だから 私の型で いいもんね
みたいな
私は 私の型で
楽しみたいんだもんね みたいな
状態だから
人のこと 見てないんですよね
なので 私の方が 早かったんですよ
振りを 覚えるのが
すごくない
元々 持ってる ポテンシャルは
アイキンの方が 高いのに
矢印を 外に向けると
自分の能力を 自分で 制限かけて
低下させるんですよね
私の 集中力は すごいですね
本当に 何も 見てません
周りのことを
もう とにかく
楽しみたいんですよね
自分が
そうすると 意外に
振りが 早く 覚えれちゃうから
振りが 早く覚えれるってことは
何回も それで 踊ってたら
それなりに なってくる
みたいな 現象がね
それなりに 踊れてるね
みたいな感じに
なってくるんですよね
かっこよくなれたらいいな
とは思うけど
かといって 一番は 大前提は
音楽と 自分の 振りのタイミングが
合うかどうかだけなんですよ
私の 楽しさと 気持ち良さは
だから その瞬間 なんか ちょっと
へんちくりんなポーズ 取ってても
自分が 気持ちいいんで
いいかな って感じなんですね
元々 持っているものは 別に 私
普通か それちょっと以下ぐらいだと
思うんですよね
それをですね
どうやったら ノれるか
みたいな 自分が
そこの 真ん中 刺すことに 必死ですね
”正確さ より
自分の気持ちよさに集中なんだね”
そうなんですよ
だからね 若干 はぁちゃんと
全然 違ったりとか
してるんですけど
なんとなくでいいの 私は
パチパチパチって
それの通り っていうのを
やろうとすると
自分の 気分が 悪くなっちゃうんだよ
できないから
もちろん 団体戦だから
振りは きちんと 覚えるんだけど
でも その 少しの手の動きとか
身体の感じ っていうのは
自分の 心地いい場所で
リズムに パン!と合う
あ!キタ!みたいな
これさえ 自分の中で 掴めたら
すごい 自分の中の 勝ちだなと
思ってる
”集中してるとき
自分の どこを見てるの?”
ダンスに関しては
音楽を聞いてますね
このね ちょっと
ちんちくりんな感じじゃさ
どう頑張っても
安室奈美恵みたいな感じには
ならないワケです
でも 私は このボディを 活かして
自分の型で 踊れる っていう
強みが 逆に あるワケですよね
8頭身クラスの人が
踊れないような 踊りを
私は 逆に 踊れるワケだから
私は 私の型で
楽しみたいワケですよ
だから 私みたいな ボディの人が
安室奈美恵さんとか
目指し始めたら
結構 もう 地獄ですね
全然 違うから
その人には なれないけど
逆に 自分しか 持っていない この形
そして 呼吸
そして リズム 波っていうものが
自分には あるワケじゃないですか
だから それを
自分で 見て 見て 見て
その波長が 自分の中で合う
マッチング起きる部分 っていうのを
探っていくんですよね 自分で
そうすると いろんなことが
気持ちいいな って思う 瞬間
ずっと そうじゃないんだけど
音楽 聴きながらさ
ダンス踊ってるとき
ずっと そうじゃないんだけど
たまに 音楽と 自分の身体の波
みたいな
パツーンと ハマるときがあって
それが もう 気持ちいい みたいな
それを 探すために 踊ってる
みたいなところがある
”確かに 逆に
キレキレの Happyちゃんは 嫌”
とかって
分からんよ
この後 踊れるかもしれんよ
キレキレで
みんな ひとりひとり
違うワケだからさ
なので みんなもさ
自分の波 リズム 呼吸
大事にしよう
そして 自分のフォルムとか
比べてもさ
外的なものだったら
本当に
持ってないものばっかりだから
他人と 比べても
それに なろう
それに なろうって言っても
全然 ならないし なれないからさ
自分の 持ってるもの
どうやったら 気持ち良く
活かせるかなー っていう
みんな そうやって 生きたいじゃん
みんな 自分のさ
波と リズムと 呼吸とかを
大事にしてさ
自分の形を表現したい って
みんなが 思ってるワケだから
ていうことは
そういう 表現者の方が いいよね
見る側でもさ
そういう人の パフォーマンスの方が
見てて 多分 気持ちいいな って
思うと 思いますよ
”人目 気になってた頃から
自分へ 矢印 向きだしたのは
とにかく 自分へ 意識を向けることを
繰り返したの?”
あのときは こんなに明晰に
エゴキンマン っていう存在を
捉えれてなかったんですけども
今なら はっきり 言えますね
エゴキンマンじゃないですか
もう 全部
その声を聞いて 動いても
何も いいことが
なかったワケですから
じゃあ 逆をやれば 良くて
エゴキンマンは
外に 意識を向けようとするワケだから
ミセスエゴに 戻せばいいの
ミセスエゴは 自分のことしか見てない
”芸事は 必死に やらないと
上達しない 思いがある
ただ ときめいて 楽しみたい”
そうですよね 楽しみたいですよね
楽しんで 練習したいよね
そうだね
私も 今 こうやって
ただ 自分の気持ち良さを 探す
ダンスをやってるから 楽しめてるけど
誰かより 上手くなる とか
比較して 競争しなきゃいけない
みたいな
ダンスの仕方だったら
とうに ドロップアウト してるかな
多分 レッスンが そもそも
楽しめないと思うんで
続かなさそう
”芸事を 極めれる人は
楽しんで 続けることに 長けてるのか”
そうなんですよ
自分の 気持ちいい 楽しい
だって きついことって 続けれても
身体 壊さん?
ストレスやん それって
でも さあ
毎日 温泉入る みたいな感じでさ
気持ちいいな とか
もうちょっと 頑張りたい とか
私 あえて ラムダとか なんですけど
ダンスレッスンとか
パーソナルジムとかね
もう きつい もう 無理
もう やめたい みたいな からの
もう1回 踊ろう とか
もう 1セット 腹筋 とか
やんの すっごい好きなんですよね
こう ラムダ化するのも 楽しみながら
やっていますね
追い込みたい みたいな ところがね
ちょっと
ま いつも こんな
のほほんと 生きてんるんで
たまに 追い込みたいんですよね
弱音 吐きながら
死ぬほど 後ろ向きに なりながら
追い込んでやるっていう
(2020年09月01日 HTL配信より)