064.違いすぎる5%とみんな同じな95%

64.違いすぎる5パーセントと みんな同じな95パーセント

≪YOUTUBE≫

https://youtu.be/prUenPtDrSU


≪音 声≫

https://bit.ly/2XzVqMY

≪文字起こし≫

シンデレラプロジェクトの
ZOOMオーディションしてて
今 何100人 見てるんよね。

ひとりずつ
その人の
どうやって生きてきたか みたいなの
3分で しゃべってもらうの 聞いて
何に 悩んでたかを 聞いてると

アトピーで 悩んでるとか
めっちゃ綺麗なのに
親からディスられて 自信なくした人とか
いろんな パターンがあって

で 背が高い人は 低い可愛い子に 憧れて
めっちゃ低い人は
今世は あきらめて
来世に モデルになるって 言ってたり
バラバラすぎるわけよね。


愛:そしてさ。
普通の人は 普通が嫌だって。


そう そう そう。
何にもなれない。みたいな。

持ってるものじゃなくて
ない ない ない ない を
みんなが言ってて

結局 それを
いっぱい 聞けば 聞くほどに

何にもなれないし
どこにも 行けないってことが
分かるわけよね。

だから 結局 自分でいるしかないし
自分でしか 楽しめない
ってことが 分かるわけじゃん。

でも それって
みんな それぞれ 違うから
違っていい っていうとこに
着地するんだけど

でも 本当に じゃあ
めっちゃ違うのか?って言ったら
話聞いて みんなが
泣いてたりするワケよね。

感動したりとか
感情移入したりとか

それ 何かって言ったら
体験は 違うんだけど
たどってきた
人生の奇跡も違うんだけど
道のりも。

似たような気持ちを
自分も感じたことがあるから
シンパシーを 受けるわけよね。
それで 涙したりするワケよ。

だから
生きてきた 人生も違う 体験も違う
環境も違う 容姿も違う。
全てが 違いすぎる。他人とは。

だから
どこまで行っても
すり寄せていくこと
無理なんですよ。

でも その人が 感じている
気持ちは
自分もいつだって
同じものを 持ってるんですよね。

だから 安室奈美恵に
昔 なりたかったわけですよ。

でも あの 8頭身とか
スーパー踊れる ダンスとか
パフォーマンス力とか
歌唱力とか
社会的なものと 容姿とか
私は 持ってはいない。

彼女が 持っているもの
持ってはいないけど
でも

安室奈美恵さんが 感じているだろう
喜びとか 孤独感とか 悲しみ
そして 声援を受ける至福感
愛されてるっていう 豊かな気持ち
その気持ちは 私も 今でも
持ってるんですよね。

っていうことは
例えばわかりやすい例で言うと

三次元の人は
お金が欲しい お金が欲しい
って言うわけだけど
その お金を持っている誰か
あなたが こういう風になりたいって人が
いたとして

その人が その暮らしに囲まれて
感じているだろう
豊かな気分 気持ちっていうのは
今ここで
同じ 嬉しいなっていう 気持ちは
感じられるんですよね。

見えているもので 判断する場合
容姿 体験 体型 経験値で
もし 比較をしていくんだったら

5%の部分を見て
物質的な 見えているもので
判断するんだったら

いつでも 私たちは「ない」です。

他人が 持っているもの
なにも持ってないんで。私たちは。

なぜかって言うと
持っていないんじゃなくて
違いすぎるから
同じものが ないんですよ。他人と。

だから「ない」に なる。

でも
95%の気持ちの方に
フォーカスをすると
その人が持ってる気持ちは全部
私も持っているから

そこでいきなり フラットになるワケ。

平等。公平。
何も違いがない。

カツ丼食べて
美味しいっていう その気持ちは
みっちゃんも 私も 同じ気持ちだし
楽しいなっていう気持ちは
みっちゃんも 私も
まったく一緒の気持ちを
持ってるワケですよね。

ていうことは
みっちゃんは
「持っていない」んじゃなくて

全部 私が持っているものを
みっちゃんも 持ってるし
みっちゃんが 持っているものを
私は全部 持ってるんですよ。

5%の 見えているもので
判断をし続ける限り
いつまでたっても
自分は「持ってない」んですよ。

他人が 持っているものと
同じもの 持ってないから。何も。

鼻も 目も 髪の毛も
容姿 体型 経験値
才能の部分 環境。
持ってないんじゃなくて
違いすぎるんですよ。

違う部分ばっかりだから
それをやればやるほどに
自分が「持っていない」
ってなるんだけど

そら5%で見ると
「持っていない」になるんだけど

95%って見た時に
同じ気持ちは 全部持ってる。

だから 私が5%で
あなたのこと 判断するんだったら
私は「持ってない」んですよ。

アイキンが持っているものを
5%の 才能とか 経験値とか
興味の対象のもので言うんだったら
何も持ってない。

でも 私は持っていないんじゃなくて
違うものを 逆に 持ってるんですね。
アイキンとは。

だから ここをいつまでも
比較し続けるんだったら
ない ない ない ない になるんですよ。

そうじゃない。
違うんですよ。

でも アイキンと私は
同じところを 持ってます。

それは
悲しいという 気持ちを持ってるし
楽しいという気持ちを 持ってるし
嬉しいっていう気持ちも
ありがたいなっていう気持ちも
同じ気持ちを持ってる。
だから 全部「ある」の。お互い。

ここが 95%って 言ってるの。

世界を作っている
エネルギー体を
95%を占めてるワケよ。

5%の 物質的な
見えてるものだけで 判断するのか

気持ちの部分
感じる部分で見るのかで
もう大きく世界が 二極化します。

二極化って そういう意味じゃないの?

5%の生き方と
95%の生き方の
二極化の話。これって。

全部 持ってるでしょ。

逆に言うと
突出した 変な気持ちを持ってる人って
いないワケ。
みんな一緒だから。

なんかちょっと
異常性のある気持ちとか
悲しいとか なんだとかも
ちょっと違うだけで
基本 みんな 一緒のものしか
持ってないんですよ。

だから 人の話を聞いて
あの人じゃないし
体験もしたこともないし
そんな環境も よくわかんないのに
なんだか すごい泣いてたじゃん。


愛:なんか私ね。
オーディションいろいろ話聞いてて
涙腺にスイッチが入る
ポイントがあるんだよね。


それは多分
自分の生きてきた 道のりの時に感じてた
かけらの 悲しい気持ちみたいなのと
似かしい気持ちを しゃべる時に
多分 思い出したりとか するんだよね。


愛:声帯溝症かな。
声が出ないとき
ほんとしんどかったから。


だから 声帯溝症の体験をしてる人は
誰ひとり いなかったんだけど

多分 その時に感じただろう
その周波数と同じ
周波数を持ってる
気持ちの体験を しゃべってる時に
多分 泣き出すんよ。


愛:アトピー系とか。
例えば 親からの愛が
イマイチだった系の話とか
結構 涙腺入りやすい。


そこなんですよね。

(2020年08月13日-1 HTL配信より)

投稿を作成しました 78

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。