≪YOUTUBE≫
https://youtu.be/MSNEg1fiJs4
≪音 声≫
≪文字起こし≫
もう 常に 考えてるんですよ
どうやったら
否定的な思いが 自分への
みんな 消えていくんだろうな
っていうさ
これ やってみてほしいんですよね
まず “行動” と
“自分の感情とか気持ち” を
まず ふたつに 分けて欲しくて
だから “アクション” と
見えない “自分の内面のこと” が
ふたつ あるわけよね
ジャンルが ふたつあって
で “行動” 部分のとき
アクション 今からしよう
っていうときに
絶対 どっちのジャンルにしろ
1回 必ず 自分に対して
質問をはさんで欲しくて
まず 行動に移すとき
あの 別に 何にも葛藤がなく
動くときは 問題ないんだけど
例えば
ここで この言葉 言っといた方が
波風 立たないな とか
そういうとき あったりするじゃん
そういうとき
あと ここは 私が
晩ご飯 作っといた方が いいな
みたいなので 動くときって
ちょっと やっぱ
モヤモヤしたりとか
なんか 違和感 感じてるわけでしょ
自分で
だから そのときに
その行動を いつも
違和感とか モヤモヤとか しながら
動いてる そのときに
行動を起こす前に 必ず
今 この瞬間
何にも気にしないんだったら
どうしたい?って
えっ なんにも 人の目とか
気にしなくていいんだったら
私 今 旦那のご飯なんて
作りたくない!とか
で それを 実際
行動に移すかどうかは
自分で そのとき
選択するんだけど
質問を はさむ
で この質問の内容が
結局 いつも いつも
今 この瞬間
なんにも 気にしないんだったら
どうしたい?
って やっていくことで
常に 常に 自分の本気で
気にしなかったら こうしたい
気にしなかったら こうしたい って
どんどん どんどん
湧き上がらせると
自分のことが すげー 分かるんよね
”それが やりたかったら
もやもやしても やるってことよね”
自分で決める ってこと
質問をして 聞くだけ
で 回答だけ 自分で ちゃんと
あー 気にしないんだったら
ここで 私は ご飯作んないなぁ とか
でも それをアクション
するのが怖すぎる
あまりにも 喧嘩になりそうで
だから 私は
今から 夕飯を作る って選択をする
それに 別に
従わなくてもいいわけで
どっちでもいい
ただ 質問して
あっ 本当は 私
こう思ってるんだな っていうの
常に 聞いてあげる このクセづけ
で その質問の内容が
マジで 今 この瞬間
なんにも気にしなかったら
どうしたいん?
っていうのを
自分に聞いてあげる
そうすると これね
すごく 結果 出そうだな
みんなね
きっと そうなんですよ
いつも 考えずに やってると思う
なんか 気 遣って
人の目 気にして
立ち回ろうとする その瞬間って
だいたい いつも 変な感じ
してない?
あー なんか ちょっと やだなー とか
モヤモヤしたりとか
あー なんか めんどくせえなあ
ここで 波風立てると めんどくせーから
やろうかな みたいなときに
いつも そうやって
自動オートマスイッチで
人の目とか も めんどくさいから
人との いざこざが
アクションしてしまってるのを
質問してあげる 自分に
えっ 今 この瞬間
本気で なんにも
気にしなくていいんだったら
え だったら 私
このまま 寝てたい とか
あるじゃん いろいろ
この質問が 大事
私 これ やってるわ と思って
自分が やってること ってさ
質問されたら 分かるんだけどさ
結構 当たり前に
やってたりするからさ
シェアしづらかったりするんよね
本気で 気にしないんだったら
やらないな とか
本気で 気にしないんだったら
やるなぁ とか
で その 自分の望みを
別に 叶えなくてもいいわけです
行動で そのときに
大事なのは
あっ 本当の 本当は
なんや 作りたくないと
思ってるんや とか
あ 今 この瞬間
起きたくないと 思ってるんや とか
気持ちを
質問して 観察してあげる行為が
これ “キリスト意識” なんですよね
「私が 問いであり 答えである」
っていうの なんですよ
これ セットになってるよね
ちゃんと
大事なのは
何にも気にしなかったら
どうしたい?
っていう質問です
インスタライブの 掛け合いとか
あと セッションとかで
そういう回答が よく来るんだけど
「Happyちゃんの 質問力が すごい」
そうなんですよ
私は 回答力っていうか
その人のことを 見る力じゃなくて
質問力が 高いんですよね
なんで 質問力が高いか っていうと
自分に 質問をしているから いつも
質問して 答え
質問して 答え っての 自分に
私が問いであり 答えであるっていう
それこそ キリスト意識
なので 質問力が 身に付いてる
大事なのって 質問力なんですよね
で これが “行動” の部分で
もう1個の “感情” の部分が
今 怒ってて 気分の悪さを
例えば 感じてると
ここで 気分転換をするのが
気分がいいのか
それとも このまま
怒ったままでいるのが
気分がいいのか
好きなようにしていいよ っていう
この 自分の 今の気持ちとか 感情に
いつも 多分
「正さなきゃ」みたいなのが
入ってる人が
ものすごい 気分が悪くなる
もう 第1要因なんですよね
そんなの ないわけですよ
何 感じたって
何をしたって いいわけだから
じゃあ その 慣れるまで
これも 質問してあげる
自分に対して
このまま 怒ってた方が
今 この瞬間 気分がいいのか
それとも 気分転換をする っていう
グリッド 変えた方が
気分がいいのか
どっちにする?って
「どっちにする?」ですよ
好きなように していいんですよ
この「好きなようにしていいよ」
っていう
だから 罪悪感 感じてる
自己否定をしてる って
今 この瞬間は
自己否定のままでいた方が
まだ 気が楽なのか
それとも お散歩とかして
例えば 気分転換した方が
ちょっと 気分が ほっとするのか
好きなように していいよ
どっちにする?って
聞いてあげるの 自分に
どっちがいい?って 今は
それは 同じ事象でも
毎回 違った答えかもしれないです
あるときは
罪悪感 感じてたときに
そのまま 罪悪感を
転換するのは 今 難しいから
このままでいる っていう
答えかもしれないし
あるときは もう
なんか やだから
今日は もう 音楽 聞いて
気分を変えたい っていう
回答が 出てくるかもしれないし
どっちでも 選べるよ
どっちでも 好きなようにしていいよ
ちょっと ぜひ 1日
これだけ やってみてくれないかな
すごく きっと
気分がいいと 思うんだよな
だって 感情も 気持ちも
好きなようにしていいよ
どっちでも 選べるよ
どっちでもいいんだよ って言われて
あと 行動するときも
え 本当に 気にしないんだったら
何がいいの?って
答えるだけ 答えてみてよ って
気持ちを 聞いてくれたら
気分良くない?
私は この状態だから
結構 気分がいいんだよね いつも
機嫌がいいんだよ
”所長は 毎瞬 聞いてるの?”
迷いが出たときに
質問してる いつも
どっちも 選べるから
どっちにする?っていって
別に 決めたこと
遂行しなくていいよ
みたいな
好きに 選んだら いいんですよ
自分で
もう 私 最高の親友ですよ
自分が 本当に
最高に 優しいもん
だから 例えば 人と比べて 焦って
気分が 悪くなってます っていったら
そしたら また 質問だよね
どうする?っていって
嫌な気分だよね 今は みたいな
このまま どうしても
気分転換が できないのであれば
このまま
誰かさんと 私を比べて
ダメだな ダメだな っていう思いで
浸ってもいいし
もしくは ソースの視点に立って
人それぞれじゃん っていう
転換をしたいんだったら
そっちに 変えてもいいし
感情や 気持ち
別に 好きなように
自分で選べるよ って
言ってあげる
これ めっちゃ 親友になるよ
自分と
本音を キャッチしたら
それは 絶対
行動に 移さなきゃいけないなんて
ルールも ないわけですから
聞くだけ 聞いて
あぁ そう思ってるけど
じゃあ 実際
どういうアクションする?
選べるよ
好きなようにしていいよ って
じゃあ 今は ちょっと怖いから
こっちにしようかな とか
で これ 何回も 続けてったら
毎回 結局 本音キャッチできてたら
このやり方してるとね
自分に寄り添う優しい意識
っていうか
ソースの時間が 長くなるから
エゴキンマンが 少なくなるんですよ
自動的に
そうすると 恐れが 少なくなるから
アクションしやすくなると思う
1回目に この質問したときは
めちゃくちゃ 怖すぎて
絶対 無理だったことが
何回も 何回も そうやって
親友が 寄り添って 聞いてくれて
どっちでもいいよ
選んでいいよ って言って
そうか じゃあ 今日はこっちにする
今日はこっちにする
今日も 怖いから
こっちにするって やってたら
パワフルになってきちゃって
エゴキンマンも 少なくなってきたから
4回目ぐらいには
あれ?なんか
今日は ちょっと 断ってみよっ とか
そういう風に なってくるはずですね
どっちが 気が楽になる?っていう
聞き方ですね
今までは 多分
罪悪感を感じちゃダメ とか
自己否定はダメ とか
だから 正さなきゃ みたいな
やり方をしてる人
多いと思うんですよね
そうじゃなくて
どっちの方が
今 気が楽かい?って 聞いてあげるの
そのときの 自分の
身体的な コンディションによっても
変わってくると思う
正そう 正そう から
抜け出したいんですよ もう
”選択した後 後悔してしまう”
後悔をしてるっていう 状況のときに
このまま 後悔をし続けた状態の方が
気が楽なのか 今は
それとも 何かしら 違う
考え方を 採用して
気が楽になる方をした方が
自分にとって
今 この瞬間 ホッとするのか
どっちにする?って こう
聞いてあげたらいいよね
どっちでもいいよ って
後悔し続ける っていう
今 この瞬間も 愛しいし
あんまり 気分が悪いんだったら
気分転換をして
気が楽になることを
することもいいよね
どっちでもいいよね っていう
”正解を 求めてたけど
私の選択は どっちでも
正解なんだね”
そうなんですよ
人それぞれ 違う道を 歩いてるから
みんな それぞれ
私が問いであり 私が答えであるから
しかも その “私” の 今 この瞬間は
みんな もう 無限に違うから
何か どっかの 理想のものに
はめ込んで はめ込んで
正そう 正そう って
毎回 やってたら そりゃ気分がね
いつまでたっても
あんまり良くならないから
”どっちが 気分いいかな?”
ちょっと これに変えてもらえますか
言い方を
日本語あれだから
「どっちの方が 気が楽になるかな?」
っていうのに 変えてみてください
「気分がいい」ってやると
「気分が悪い」みたいな
なったりするから
今 この瞬間は
このままの感情でいる方がいいのか
気分転換をする方がいいのか
っていうか
どっちが 自分が 今 気が楽になる?
っていう質問
で どっちも嫌だ みたいな
どっちも 分かんない っていうときは
分かった!もう
分かんないところに留まろう
みたいな
そうすると 気が楽じゃん 多分 一番
どっちも 分かんないまま みたいな
そんなのも 考えたくない
じゃあ 考えるのを やめることが
気が楽だよね みたいな
これ ものすごい 自分に対して
優しい意識ですよね
親友ですね
とっても 親友です 自分と
こんなね 感じで
24時間 いてくださいよ
基本的に 気分…気が楽だから 結局
気が楽 = ボルテックスの中でしょ
ホッとしてる状態だから
まぁ だから 結果
気分がいいんですよね
めっちゃ 私 その状態なんですよ
これを ずっと やってるのね
ってかもう 何も考えずにやってる 今
”一切の ダメ出しが なくなるね”
Yes! マジで なくなります
”その質問
ずっと 昔から していたんですか?”
この概念を 知ってから
結構 ずっとかな
いや 私は 昔のスピリチュアルの概念で
生きてたときは
正そう 直そう って
そればっかり やってたんだよね
感謝できてないか どうか みたいな
感謝できてる自分かどうか
照らし合わせて 正しいかどうか
みたいなことを やってて
何も 変わんなくて
で ソースの無条件の愛 っていうのが
本来の 自分の視点なんだって
分かったから
あ じゃあ 別に 感謝をしたいときに
したらいいし
できてないときに 正そうとかって
これ しなくて良かったんだ みたいな
気が楽にならない その考え
って思ったら
やーめよっ!と思ったの
そうやって やってたら
自分の中から
感情とか気持ちに関して
何が 正しいこと
思わなきゃ 今 いけないのか とか
どういう感情が 正しいのか って
概念が なくなってったの
自分の中から
あ 今 この瞬間
シチュエーションによって
自分のコンディションによって
そのとき そこの感情に
留まりたいか 否か とか
変えたいかどうかも
全然 変わるから
別に 自分の状態は
自分にしか 分かんないな
って なったわけよ だから
正すことが なくなったの
自分のこと
そうしたら
結局 自分の選択する行動 すべてが
間違ってたなって
思わなくなっちゃったの
人から見たら
間違いかもしれない行動も
私の道だから
私は 私の道を行く みたいな
なんか そういう信念が生まれた
良くなろうとか
正しくあろうとか
すればするほど
自分の その
歩いてる人生の道のりすら
合ってんのか 間違ってんのか
みたいな
自分の性格すら
合ってんのか 間違ってんのか
みたいな
なってきちゃうのよね
それ 優しくないね
優しくいこう
”他人が 100点に見えるのも
なくなりそう”
なくなります
どっかに 模範と見本が いるから
それに合わせなきゃいけないって
思ってるがゆえに
他人のことが
100点に 見えちゃうんですよ
でも そもそも いつだって
自分が選んだものが
気が楽になる方を
選択し続けていたら
他人も100点だし
自分も 100点だし みたいな
お互い違うよね みたいな
正解が まず ないんですよ
その瞬間 何が 自分にとって
気が楽になるものかなんて
その人じゃないと 分かんない
聞いてあげて
聞いてあげて
本当に 聞いてあげて
聞いてあげたら
全部 解決していく
自分に 聞いてあげる
どっちでもいいよ
どっちも選べるよ
どっちが 気が楽になる?
気が楽になる方を 選択できなくても
それでもいいよ
今 この瞬間
なんにも気にしないんだったら
人の目 気にしないんだったら
本当は どれがいい?
本当は どうしたい?
本当は こうしたい
でも じゃあ その行動
今 できる?できない?どうする?
めちゃくちゃ 怖いから
今は できない
今日は その行動は やめとこ
”自分が 選びたい方に対して
ダメ出ししてくるのが
エゴキンマンだね”
そうなんですよ
なので そこで 登場させてください
親友 ソースを
”これ 何回も 聞きたいな”
そうですね これが
1番 何回も 聞いたらいいと思う
これ 何回も 何回も
聞いてくれたら
より深く
実践しやすくなると思いますよ
どういう選択肢も 出てきますね
無限に そのとき
もう いっぱいあると思う
無限に 選択肢が
多分 生まれてくると思う
そのとき それを 選べばいい
自分が なんなのか
「答えを 出さなきゃいけない」
っていう
「正さなきゃいけない」が
ありませんかね
答えを 出さなきゃいけない なんて
誰が 決めたんだ っていう
”「どっちも選ばない」も 選択肢か”
そうなんですよ もう
選べないんだったら 選ばない
「選ばない」っていうのを
選ぶっていうことですね
難しいね 言葉
もう本当に
正そう 直そう をやめていこう
ぜひ やってみて
すごくいいと思う これ とっても
自分に 優しくなれる
(2020年05月12日 HTL配信より)