≪YOUTUBE≫
https://youtu.be/1zcuBQWAYJU
≪音 声≫
≪文字起こし≫
一番 私の中の 最新の
体系立てている 内容の中で
これは 本当に
人類を救うと思ってるから
この “エゴキンマン” に ついてね
やっぱ お母さんとのさ 関係性を
物理的に なんか良くしようと思っても
難しかったりするワケよね
それで 解決できればいいんだけど
まぁ 私みたいに すごい 複雑 極まりなく
こじれてる人も いればさ
一概に
お母さんに 文句 言ったりとか
今まで ごめんねって 謝って
なんか
済む問題じゃないところに いる人も
多いワケでしょ?
で そういう人が じゃあ
心理的トラウマとかそういうものを
解決できないのかって いったら
いや そもそも
母親の意見を取り入れる選択をしたのは
あくまで 自分で
その意見を 採用して
第2のお母さんを
頭の中で せっせと育てたのは
自分自身だから
リアルな母親 との関係を
解消するんではなくて
頭の中で 育て上げた
その お母さんとの 関係性を
なんとかしていきましょうね
っていう
で それが 名前を変えた
エゴキンマン っていう
存在なワケじゃん
で 実際 頭の中の
自分で 育て上げた
第2のマザーとの関係っていうか
この お母さんの声を
小さくすることが できれば
別に リアルなお母さんとの 関係が
どうだろうと
心の中では 勝手に
母親に対し 感謝は 芽生えるから
別に 会って
それこそ ハグみたいな
愛してる とかってやらなくても
それは 自分の中で もう
解決に なってるんですよね
第2の母親を
作り出したのも 自分だし
それを 大切に育て上げたのも自分だから
だから その親の声を
鎮めさせることが できるのも
自分自身 っていうね
だから 私とかが
母親との関係をっていうところの内容で
リアルな その母親との関係を
ってなった時に
つまずく
で 私もそれの概念で 生きてたら
つまずいてるんよ だって
実際の母親と 今
ありがとう ハグ とかって やっぱ
どう考えても 行けない場所 なんだよね
じゃあ それ やらない限り
幸せになれないんだ っていったら
もう問題が
大きくなっていくばかりだよね
でも 物理的な話じゃない っていう
で 実際 それが 頭の中の
自分で 育て上げた
母親の存在を 薄めてね
それこそ 仲直りすることが できれば
実際の 母親との 関係も
本当に 良いものに なるかもしれないし
そのまま 疎遠かもしれないし
それは 人それぞれだけど
どっちでもいいよね
似たタイプの人 私と
結構 多いと思う
そういう人が
母親との 関係性を直す
っていうところにフォーカスして
動き出そうとすると
マジ きつくなる
そうですね
母親の声だったり
父親の声だったり
あと 先生の声だったり
社会的な 権威ある 誰かだったり
まあ その存在は いろんな
複合的な ものでもあるよね
でも 母親の人が
多いんじゃないかなっていう
物理的なものは
とりあえず 置いときましょう
自分の 頭の中の 戦争を
終わらせよう
(2020年04月15日 HTL配信より)