≪YOUTUBE≫
https://youtu.be/QPaHo6HzUC4
≪音 声≫
≪文字起こし≫
矢印がさ
自分に向いてる人たちの集団って
軽いんですよね
赤ちゃんってさ
隣にいてもさ
あと 子どもとか
そんなに 自我がない
3歳 5歳とか
泣いたりして うるさかったりは
するかもしれんけどさ
完全に 自分に 意識向いてるからさ
こっちも 気 楽やない?
子どもって
自我が 芽生えてない 赤ちゃんとか
子どもに対して
どう思われるかな?は
さすがに 湧かないじゃん
それって やっぱ
そのレベルの 年齢の子 って
自分に めっちゃ 矢印向いて
外に 意識 行ってないから
一緒に いてもさ
こっちも 自分に 向かえるから
楽なんよね
そうでしょ
全然さ だってさ
普段は そんなキャラじゃない
人とかがさ
「○○くん ○○でちゅね~」とか
言ったりする 光景 見ると
いや ほんと すげーなって
思うワケですよ
それって 完全に
相手に 気 遣ってないじゃん
ねぇ うるさいかもしれないけど
気は 楽だよね
”じゃあ 逆に
一緒にいて いづらい人 って
こっち 見てるから?”
見てるって言うより
もしかしたら
コントロールかもしれないですね
コントロールは よくある気がする
こう動け とか
こうしろ みたいな
言わないけど
そういうのが 強い人は
きつかったりするよね 一緒にいると
”大人といると 疲れるけど
子どもが 楽なのは
自分に向いてるからか”
そうなんですよ
外にいるときも
結局 ひとりでいるときみたいに
“自分” で いれる状態だったら
そんな 疲れないんですよね
でも やっぱり
人に 気 遣い回したりとか
あーだこーだ 色々 考えて
人といるときに やると
やっぱり 外に出るのが 億劫になる
疲れるからね
誰かが 攻撃的な
あるいは 失礼な態度をとったら
その人は 自分の
ボルテックスの同調を
必死に 求めているのだ ということを
どうか 思い出して下さい
みなさんが 原因ではありません
相手は みなさんの人生や
幸福を 脅かす 脅威ではないし
そんな力も 影響力もないし
そんな 立場でも ありません
みなさんが 何かに向ける 感心
それだけが ソースとの
波動の同調を 妨げて
Well-Beingを 奪うのです
そして 何に 関心を向けるか は
自分で 完璧に コントロールできます
誰かが 攻撃的な あるいは
失礼な態度をとったら
その人は
自分の ボルテックスの 同調を
必死に 求めているんだ ということを
どうか 思い出してください
恐れは 攻撃を
愛は 調和を 生み出します
恐れは 攻撃を
愛は 調和を 生み出します
自分の中に 批判的な
攻撃的なコメントだったり
口に出す 言葉が 出るとき
自分の立場からしたら
もちろん それを 許可するのが
まず 第一 なんだけど
人から やられたときも
結局 自分も 他人も 一緒です
恐れから 口走ってますんで
恐れです
その人の中にある
恐れなんですよね
何かに 恐れているだけです
その人の 本当の姿ではないですね
オクサレ様みたいに
(『千と千尋の神隠し』)
なってしまってるんで 恐れで
なので そんな状態の人に
何 言われても
もちろん 気にしなくていいし
思いっきり もちろん
自分の中で キレてもいいし
でも 本質的なところを
見るようには
していただきたいな っていう
恐れは 攻撃を
愛は 調和を 生み出します
ひと呼吸ごとに 穏やかに
呼吸に 集中しよう
そう 決意してくれれば
それだけで 十分です
みなさんが すべての抵抗
すべての不快感
すべての病
すべての孤独
望まないこと
すべてを 手放して
代わりに ひと呼吸ごとに
明晰さ 活力 快活さ 流れ
そして みなさんの中の
ソースの愛を 感じてくれれば
それで 十分なのです
そう なので
恐れに まみれて
攻撃をしてくる人に 出会ったら
あと 自分の中から
恐れから
攻撃的な 批判的なものが
出てきたら
まずは 怒ること 大事ですけど
その次にね
あ 呼吸に戻ろう って
深い呼吸に 戻っていこう
ソースとつながろう っていう
その ホーム
ふるさとですよ
自分の中の
ふるさとに 戻れば 大丈夫 っていう
その感覚だけ つかんでもらえると
嬉しいなと思いますね
レコーディングの話も
そんな感じで 私は やってました
あー すごい 何 思われてるか
分かんないし
あと すっげー 音程 外れている ね
こんな 立派なスタジオで
でも 今 この瞬間
ホームに戻ろう ってやったら
やっぱり 安堵感が
こう 生まれるんですよね
ひとりで立ってる その場所でも
呼吸で戻ろ
自分に戻ろ
そうするとね
ふっ と 力が
これは すごい 奥義ですよ
マジで
呼吸に戻ろう って思えたら
もう 人生 勝ちですから
その場で 誰だって できる
呼吸は 全員してるんで
”それでも 怒りが 止まらないときは
チャッキーになることも
(『チャイルド・プレイ』)
許せばいいんだね
(=自分の怒りや凶暴性を許す)”
そうです そうです
めっちゃ 許してあげてください
自分の それを
落ち着いた時に これは やってください
その 怒りが 収まったときに
ずっと 気分悪くいるのが
自分が 嫌じゃないですか
そもそも
だから ホームに戻ろう っていう
これが 習慣化できたら
本当に “ I That “
やばいです
あまりにも シンプルすぎるし
そんなに大変なことでもないんで
そんなことやって 何になるの?って
エゴキンマンが ささやいてくると
思うんですけど
呼吸ほど 大事なものはないですね
もっと 何か
“やった感” が あるほうがいいやん
人間って
それが あんまり ちょっと
ないんでね 呼吸って
しかも
この 大事なホームを
知っている メンバーが
何千人 いるワケですから
ひとりじゃない
みんな 自分の それぞれの場所で
ホームに戻ろうと
切磋琢磨しております
(2020年01月28日 朝 HTL配信より)