≪YOUTUBE≫
https://youtu.be/MJrgWo_cpJ8
≪音 声≫
≪文字起こし≫
そうなのよ
今日 ブログをね
書いたんですけど
書いたときと 書いた後
めっちゃ 気分良かったのに
そのあと もう 蓮の上から
転げ落ちましてね
久しぶりにさ
アプリを触ったのよね
結局 自分の投稿するために
そうすると
アメブロのアプリってさ
めっちゃ
”この人おすすめ”みたいな
目に入ってこない?
すごい数
でね もう 間違って
クリックしちゃったんよね
もう めっちゃ 気分良かったのに
その たまたま 見てしまったのが
なんかさ
“生きるエゴキンマン” みたいな人
おらん?
存在 エゴキンマン みたいに
なっちゃってるさ
たまに いない?
愚痴ってたりとか
ネガティブは いいんだけどさ
いつも 何かについて
「間違ってる!」みたいな
「だから 自分はこうなんだ!」
みたいな
それは もう 完全なる
「間違ってる」って
言い続けてるものに
対しての ひがみ みたいな
それが うまくいってるから
ひがんで それ やってる
みたいなさ
怒りとひがみのエネルギーが
もうちょっと その文章
すごくて
当たってしまいました
ちょっと
存在が エゴキンマン
今日 もう アメブロ 開いたら
入ってきて 間違って もう
クリックしちゃったよ
そう そんなことがあったね
やっぱり SNSは 本当に
しっかり
自分が見たいものを 見ないと
こんな風になるんだと思った
恐ろしいと思った 本当に
”なぜ それが 目に入ったのか
意味は あんまり考えない?”
考えないですね
もう 絶対 見ない!っていう
やっぱり もう SNS
適当に 目に飛び込んできたから
見よう とかっての
マジやめよう みたいな
だからね
もう 感覚が 養われてると思うんで
大丈夫だとは 思うんですけど
本当に 物事を見る
自分の中 やっぱ 審美眼
感覚 立てていくと
それが 分かるから
審美眼って 何か
って言ったら
書いてある内容とか
正論とかっていう問題じゃなくて
その人が どこから書いてるか?
みたいな
書いてある内容が
すごい やっぱ
正論なんですよね
それは
ああで こうで そうだから
間違っていて
だから 僕は
こうやって やっているんだ って
文章の言葉だけ見ると
すごくいいこと
言ってる風味なんだけど
そこに 乗っているものをね
感じる力があると
あ もう 私 そういうの
シャットアウトっていうか
嫌ですとかって やれるけど
それがないと
それが さも正しいかのように
思えてしまうっていうね
いいこと風味なんです そう
だから 1個ね
分かりやすい 見分け方は
自分のこと書いてる人って
自分のこと
書いてるだけだから
あれなんだけど
何か 対象物について
批判的な 発信をして
自分の意見を 述べてる人
っていうのは
それはもう
なんで そこまで
それをやるかっていったら
ひがみが 多いから
そういう 見分け方すると
結構 分かりやすいかも
しれないですよ
自分のことについて
しゃべってる人と
何かについて
間違ってる って
いうことに対して
自分の意見を述べてる人と
結構 分かりやすい
なので ハートの目で見て
さらに
自分のハートの目で見た中で
いいなって思ったことを
自分の それについて
気持ちいい部分を 探して
自分の型にしていく
これが Happy理論です
ハートで見て
そして ハートで 取り入れて
そして それについて
自分の気持ち良さを
さらに 自分の中だけで
見つけていくのが
Happy理論
型にする
自分の型にする
“自分の型” っていうのは
例えば
私は コスメを見に行ったりとか
マッサージに行ったりするのが
自分の中で うきっとしたり
楽しいなって思う
それこそ
かにみそ 食べに行ったりね
真夜中に
それ楽しいなって
私は思うことで
やってるんですよって
シェアするじゃないですか
で そしたら
何に響いてるか って言ったら
多分 みんな
自分の心が うきっとすることを
っていう内容なのよね
響いてるのは
で かにみそと マッサージと
メイクに関しては
これは
竹越紗智(Happyちゃん)っていう
個人の アイデンティティなので
それを そのまま 行動マネすると
絶対 うきっとしないよ
っていうことだから
自分の 気持ちいいとこ
うきってすることを
やるんだ って聞いたら
自分の うきってすることの中の
気持ち良さを
探していかなきゃいけない
自分で これって
これが 自分の型にしていく
っていう
作業ですね
いいなって思った
発信の内容は
その発信者の
個人的な個性で
やっていることだから
具体的な行動の方じゃなくて
具体的な行動は
あくまで
自分の気持ちを 探しながら
やってくしかないんですよね
自分しか 分かんないもん
気持ちいい場所なんて
例えばの事例ですよ
うきっとすることを
やりましょうって
やっていきませんか?
っていう発信
聞いて いいなって思った場合
そのまま 取り入れる ってなると
かにみそ 食べに行かなきゃ
いけないでしょ?あなたが
変じゃん そんなの
だから 大げさなことだと
分かりやすいんだけど
もうちょっと
複雑になる内容だとさ
分かりにくくて
そのまま マネして
気持ちくもないのに
やっちゃったりとか
するわけですよね
これ 1個の事例ですね
ただのね
(2020年01月11日-1 HTL配信より)