≪YOUTUBE≫
https://youtu.be/ody4VmOg0sE
≪音 声≫
≪文字起こし≫
自分に許可出す
っていうことについて
この間 投稿をさせてもらった
やつをですね
読み上げたいなと
男に媚び売る ぶりっこ女
調子に乗った 痛いやつ
人を見下す 傲慢野郎
ヒトラーみたいな 独裁者
藤木みたいな 卑怯者
全部 カネ カネ 守銭奴人間
傍若無人な ひどいやつ
冷酷 傲慢 独裁者
許せない
許せない
そんな人間 許せない
私は そんなんじゃない
私は調和を図れる人間だ
みんなに合わせて
みんなの気分が
悪くならないように
私は誰よりも 調和してる
見せかけはね
心の中では 批判の嵐
ありえない
許せない
信じられない
私は 善良
私は 純粋
そう 思い込みたいだけだ
そんな部分 自分には ない
そう言い切ることこそ 無知なんだ
自分のことを
全然 分かっていない
きれいな部分だけを 見ようとするな
傲慢 そのものの人なんていない
冷酷 そのものの人なんていない
独裁的 そのものの人なんていない
純粋 そのものの人なんていない
善良 そのものの人なんていない
傲慢 冷酷 独裁的 純粋 善良
存在とは
それら全部を 持ち合わせてる者だ
誰もが 持っているもの
否定して 認めたくない部分が
他人を通して 現れる
その人は 私
その人は 私
その人は 自分のかけら
鏡に映る 私の一部
そんなことも つゆ知らず
せっせと私は 批判に走る
自分の中で否定して
我慢した部分は
いずれ モンスターのように 暴れだす
どんな資質を 持っていたって
存在に 傷はつかない
真っ直ぐに 自分を見よう
しっかり 自分を知ろう
その部分 認めてしまったら
ひどい人間に なってしまう
その逆なんだよ
認めた時に
自分も他人も許せる
心の平和に たどり着くんだ
これを 投稿したんですよね
そしたら 結構
反応が 返ってきて
ちょっと補足しようと思ってね
これはすごい
集合意識に
こびりついてるものだなって
気づいたんで
なんで反応が
こんなにみんな
取り違って返ってくるんだろう?
って思ったら
やっぱ
「広い心でありたい」
っていうものと
「そういう人間じゃなきゃいけない」
っていう 思い込みと
あと
「他人を受け入れましょう」
みたいな
教育の価値観が
「他人を許そう」
っていうの?
それがさぁ 蔓延してるから
こうなるんだなと 思ったんよ
人のことなんて
許さんでいいんですよ
自分のことを 許してください
隣人 愛す前に
自分のこと 許可してなかったら
隣人も 愛せんよね
なので
しーちゃんの件も
少しシェアさせてもらうと
旺季のしーちゃんは
私と仲がいい人なんで
私も 変なことはしないけど
基本 多分 一般常識からしたら
無礼者の極み
みたいな人なんですよね
傍若無人というか
仲良いってことは
しーちゃんも結構
ピンクの髪してるぐらいですから
“礼節を重んじて”みたいな
タイプではないのに
しーちゃん 結構
昔ながらの考えを持ってて
結構 頑張ってやるんですね
だから そういうことやってくる人が
シーズンごとに 現れてるんですよ
毎回やっぱり 腹を立てる前に
自分が なんでこんな
悪いことを
してしまったんだろう?って
いつも自分責めに 入ってたんだけど
しーちゃん そうじゃない!と
自分が 本当は やりたくもない
礼節的なものを
我慢して めっちゃ やってるから
無礼者みたいな感じの
対応 取ってくる人が
1シーズンごとに 出てくるっていう
だから
自分も 変えなくていいし
他人のことも 許さなくていいし
嫌いでいいんですよ
自分のその 無礼者の部分を
許しちゃうっていうことね
許しちゃうっていうことですよ
我慢して 無理して
やっている部分があるから
それを人が 目の前でやってくると
自分に対して
「てめえ」みたい
なっちゃうじゃん
やっぱり
だって
我慢して 頑張ってんだから
こっちは
でも もしその部分
自分が 許せてたら どうですか?
っていったら
気にならなくなるか
目の前から その人 いなくなるか
どっちかの現象が起きます
でもそれを
例えば
しーちゃんみたいに
相手は 悪気はない とかね
あとは 普通やったら
その連絡もなしに
そんなことしちゃう?
っていうね
それを
嫌っちゃだめ
いいところもあったし
色々やってくれたし
とか思ったりとか
自分が 優しくできなかったのが
悪かったんじゃないかとか
そうなっちゃうと
まためっちゃ気分悪くなるね
だから まずは
嫌だ
そんな事されたら ムカつく
あの人もありえない
嫌い っていう
まず反応的なものを
ちゃんと自分で
まず認めることと
でもそこの もう一歩先に
自分を知るものが
絶対 かけらを 見つけれるから
それは 自分のために やるんですよ
私はこいつの 何がそんなに
気に入らないと 思ってんだろ?
そこまで反応 起こすってことは
ていうか
よくこういうタイプの人が
出てくるってことは
自分に何か 我慢させてるワケだから
本当の自分を
このタイミングで見つけれるなって
何がそいつのこと 嫌いなんだろう?
みたいな
なんでこんな失礼な
無礼者みたいなことしてくるの?
で 相手を嫌いでいいってしても
モヤモヤするのは
なんでかっていったら
その無礼者が嫌いっていうのって
自分のこと嫌いって言ってるのと
一緒の事だから
結局 自分のこと 嫌いなままだから
モヤモヤしてるんですよね
そう 特に大体 似たようなタイプが
名前と キャラと 人柄変えて
人生に 現れてるはずなんですよね
ていうか そういう人が
目に付いてるはず
自分のカケラだから
気になってるから
なので この状態で
他人を許せ って無理やろ
絶対 許せんくない?
だって自分のことも
そもそもまだ 許可が出てないのに
その自分の我慢してる事
やってる人 許そうとか
絶対 無理やろ
絶対 無理やと思う
”毎回 職場変わっても 現れてた”
現れるんですよ
てか 現せてるんですよ
自分でね
そうだから
その人のこと考えると
ムカつくことに
なっちゃうと思うんだけど
何も気にせず そういうこと
やっちゃっても 良かったんだ
っていう風に
自分の方に 矢印が向いた途端に
その人 頭の中から消えて
新しい自分に出会える
きっかけになるんですよね
そう 本当はね
本当は 自分ってそういうヤツっていう
で それを
心の広い 聖人君子みたいな
清く 正しく 明るく 前向きに
みたいなのを イメージしてると
これね 一向に
抜け出せないんですよね
その人物像に
申し訳ないけど
いないと思うもん
そんなのに 当てはまる人が
だから キツく当たっちゃっても
いいんですよ そんな
自分が 機嫌 悪かったら
キツく当たっていいんですよ
それを 我慢しなくてね
へつら笑わなくていい っていうか
”怒る人が嫌い”
怒ってみよう 自分の方で
自分の方から 自ら 怒ってみる
”人のせいにする人が嫌い”
人のせいに しまくってみよう
とりあえず
空気読まない
”自分のことばっか 言ってくる”
自分のことばっか喋ってみよう
他人に
”上から目線で
下に見る人が嫌いで
たまに現れる”
もう 上から目線で行こう
とりあえず
”ごめんなさいが言えないヤツが嫌い”
もう 絶対 ごめんなさいなんか
言ってやるな
その精神で生きてください
でね やっちゃうと
許可が出ちゃうと
消化されちゃうから
意外に 自分が思ってるような
へんちくりんな感じに ならないよ
だって 我慢が爆発する方が
火山噴火だもんね
他人がするのは 嫌いだけど
自分のその部分に
許可だけ 出してあげてほしいですね
結構 これやってると
クソみたいな自分が 出てきますね
思ってたのと全然 違った みたいな
残念 みたいな
でも 残念なんだけど
すごい自由を得れる
自由を手にしますね
そうだから
自分のさ
いいところを褒めましょう
みたいなのって
簡単じゃん
一般的に
良い部分と言われるところを
褒めるのって簡単だけど
どっちかって言ったら
逆のところが
本当は 長所なんですよね
その人のキャラクター
色濃くしてくれる
だから ちょっと やってみてください
めっちゃいつも反応が起きる
キャラの人
こういうキャラ嫌い
みたいの書き出して
その部分を 組み合わせるんですよ
自分の中で
それが結局 自分が持ってる素質
そしてそこに 矢印 書いて
それが個性 それが素敵 とかって
やってみてください
そしたらね
我慢しなくていいワケですから
他人なんて 許さなくていいから
自分のこと 許したって
私ね 不機嫌な人が
マジ嫌いだったんですよ
不機嫌っていうか
無愛想な人が
すごい許せない っていうの
結構 いつも思ってたことに
Happyちゃんになってから 気づいて
で ちょいちょい そういう対応する
例えば 接客の人とか
自分がさ(ウエディング)プランナー
やってたのもあったんで
「ありえん」みたいなこと
よく思ってたんですよ 心の中で
で トドメがね
海外に行った時に
税関の?警官の人を見たときに
あの人達って
マジで笑わないじゃないですか
いっつもあれに
怒られてる感覚もあったりして
すごい嫌な気分になってた 毎回
でも 気付いたんですよ
なんで私 こんな無愛想とか
不機嫌な人に
こんなに毎回
ピク!みたいになるんだろう?
みたいな
そしたら結局 自分がさ
笑いたくもない時に
へつら笑ってることが
すごい人生で 多かったから
めっちゃ 我慢してるから
そういう態度 取ってる人らが
ムカついてたんですよね
で あ 私もう笑うのやめよう
と思って
笑いたい時にだけ 笑おうって
別に誰もそんな事
ダメって言ってない
なんで私 こんなに
一生懸命やってたんだろう?
って思ったらまぁ
みんなに好かれるため
だったんだけど
やめたら
何にも 気にならなくなったんよね
むしろ
そのシーンで その不機嫌さ
”I That” すぎて
マジすげー!みたいな
尊敬に 変わっちゃったね
最初は 嫌いっていう感覚だと思う
あと ありえない 信じられないとか
批判的なんだけど
それが もう一歩先に進むと
たぶん うらやましいって感覚に
変わってくる時が来ると思う
そして それが
自分がやり始めると
先を行ってた その先駆者に対して
大嫌いだった その人に対して
ちょっと 拍手でも送りたいぐらい
尊敬みたいな
でも やっぱり如実に 結構 出るんで
自分が 自分に ダメ出しして
イライラしたりとかすると
やっぱ いきなりなんか
そういう人 出てきたりとかする
目の前に
ぶりっ子も
大っ嫌いだったんですよ
2個目の会社で
マネージャーとかを
1回やってたこともあって
もう 男といかに戦って仕事するか
みたいな 感じの場所で
やってた時があったから
「猫なで声出してんじゃねーよ」
みたいな
すっごいムカついてたの
そういう人に
そんなタイプだったんですけど
実際 私 人にお願いごとする時
すごい猫なで声になるっていう
もう しかも それが
ナチュラルに
やってしまうっていう
タイプだったんですね
愛ちゃんとか ダンナとかに
言われますね
天性の その
お願いするときの その感じ
マジ ビビる
みたいなこと言われる
しかも 自分が ぶりっ子だったって
認識も なかったんですよ
「えっ?そうなの?」みたいな
「これ 普通なんだけど」みたいな
で 多分 それを ダメってやって
変な風に こじれてたから
その人たち見て
ムカついてただけだったね
と いうことなので
脱!
他人を許そう
という価値観から 脱!です
抜けましょう
許すのは まず自分です
で 自分だけじゃないっていうことも
すごく理解してほしくて
みんながみんな 全員
その いち部分 誰もが持っている
甘えたところとか
独裁的なところとか
例えば
カネ カネ いうところとか
色んな部分
人類全員 何もそれが
1%もないって人 いないから
誰もが 持ってんだから
別に よくない?
って思うんですよね
それ そのものじゃないじゃん 別に
だから 純粋 素直とかを
やたら PRしたりしてる人 見たら
よっぽど 自分の暗い部分
否定したいのかな とかさ
逆に そっちが抑圧されすぎて
なんか 裏があったりするからね
みんな ピース持ってるからね
なので私とかその
独裁的な部分が あるっていうのも
ある瞬間 出るっていうのも
すごい認めてるんですよね
だから例えば
トーストのおばさんとかさ
あの喫茶店の
キックオフで喋った
本当に出てさ
「私の世界から消えてくれ!」ぐらい
もう すごい独裁的になるんですよ まず
そうすると
自分のまず 気持ちが落ち着くから
別に じゃあ実際に 本当に
その人 裁きに行きたいかっていったら
そんな気持ちはもう
さらさら 生まれないっていうか
だから 独裁的な自分も 許す
で ここに集まる人は実際
それを行動に 多分
移したりしないと思う
頭ん中だけ
許可してあげて欲しいんですね
叫ぶ とか
自分の王国から もう消えてください
っていうぐらいの
強さを持っていいと思う
頭の中で 許可してあげたら
気持ちが
自分で認められたことで 落ち着くから
実際 本当に じゃあ
その行動を移すかっていったら
我慢してないからさ 気持ちに
自分で 許可してるから
実際 移さないよね
実際 そんな
じゃあ その独裁的な部分が
前面に 物質世界で出るかっていったら
逆に 出ないよね
そこを
我慢して
いい人ぶってたほうが
こじれた独裁者みたいに
なってくと思う
頭の中は 自由にしてあげてください
気づきは
その後に生まれると思います
(2020年01月06日-1 HTL配信より)